BioErrorLog Tech Blog

試行錯誤の記録

Session Managerでec2-userやrootとして作業する | AWS Systems Manager

AWS Systems Manager(SSM)のSession Manager (以下セッションマネージャー) でec2-userやrootとして作業するやり方の備忘録です。 はじめに 環境 Session Managerでec2-userやrootとして作業する 現状: ssm-userとしてシェルアクセス 解決策: sudo su --logi…

Proxy配下のGitLab PipelinesからS3にファイルをアップロードする

Proxy配下で動いているGitLabから、パイプライン (GitLab Runner) を用いてAWS上のS3にファイルをアップロードする方法のメモを残します。 はじめに Proxy配下のGitLab PipelinesからS3にファイルをアップロードする S3バケットの作成 IAMユーザーの作成 Git…

Elastic BeanstalkのS3バケットを削除する

Elastic Beanstalk用に作成されていたS3バケットを削除するのに少し手間取ったので、備忘録を残します。 はじめに Elastic BeanstalkのS3バケットを削除する 原因: バケットポリシーで削除が拒否されている 解決策: バケットポリシーを削除する おわりに 関…

Generative Art #13 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 13作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_13 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing…

高制御なデプロイパイプラインのアーキテクチャ事例 | AWSクラウドアーキテクチャ

高い制御が可能なデプロイパイプラインのアーキテクチャを、事例から学びます。 はじめに アーキテクチャ おわりに 関連記事 参考 はじめに おはよう。@bioerrorlogです。 先日、AWSから上の動画が投稿されました。 ヘルスケア企業のNextGenで利用されている…

マルチアカウントにおけるログ集約のアーキテクチャ事例 | AWSクラウドアーキテクチャ

AWSマルチアカウント環境におけるログ集約のアーキテクチャを、事例から学びます。 はじめに アーキテクチャ解説 おわりに 参考 はじめに おはよう。@bioerrorlogです。 AWSから上の動画が投稿されました。 BiogenのAWSマルチアカウント環境における、ログ集…

Generative Art #12 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 12作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_12 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing…

人工生命をつくりたい - 思うところとアプローチのメモ | ALife

生き物をつくりたい、そのモチベーションと必要そうな知識 / アプローチのメモを書き残します。 思うところ/個人的背景 アプローチ 人工生命 複雑系 人工知能 コンピューターウイルス アート おわりに 関連記事 参考 こんにちは、@bioerrorlogです。 まず冒…

Processingの始め方 | チュートリアル

はじめてProcessingを触る方に向けて、Processingの始め方をチュートリアル形式で書いていきます。 Processingの環境構築から、出力した作品を画像ファイルとして保存する方法までを辿っていきます。 はじめに Processingの始め方 Processingとは Processing…

Generative Art #11 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 11作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_11 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing…

Generative Art #10 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 10作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_10 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing…

Generative Art #9 - Processing作品

こんにちは、@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 9作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_9 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing…

Generative Art #8 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 8作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_8 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing 3…

Generative Art #7 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 7作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_7 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing 3…

Generative Art #6 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 6作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_6 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing 3…

Generative Art #5 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 5作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_5 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing 3…

Generative Art 自作品まとめ - Processing

こんにちは、@bioerrorlogです。 主にProcessingで制作したGenerative artの作品/サンプルを、こちらにリストアップしていきます。 ソースコード/出力結果は各詳細ページにて記述しています。 Processingというプログラミング言語に聞き覚えがない、という方…

Generative Art #4 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 4作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_4 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing 3…

Generative Art #3 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 3作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_3 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing 3…

Generative Art #2 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 2作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_2 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語: Processing …

Generative Art #1 - Processing作品

おはよう。@bioerrorlogです。 ProcessingによるGenerative Art作品 記念すべき第一作目を記録します。 自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work Output フル解像度/その他出力パターンはこちら: Generative_1 - BioErrorLog - pixiv Material 使用言語:…

初心者がPythonでゼロからゲームを作ってみた | デザインから実装まで

Pythonでゲームを自作してみました。 ゲーム制作にあたって行った準備から、実装時にハマった注意点、出来上がったゲームのデザインまでを記録します。 はじめに 何かを作りたい なぜPythonを選んだのか 作業環境 ゲーム概要 Pythonでゲームを作る Python / …

Android Studioで実機が認識されないときの対処法

Android Studioで実機が認識されない問題が起きました。 いろいろ試した末に解決したので、対処法を整理します。 はじめに 作業環境 Android Studioで実機が認識されないときの対処法 「USB使用」を「写真を転送」または「ファイルを転送」に変える 「USBデ…

VMware上のUbuntuをマルチディスプレイにする

VMware上で起動しているUbuntuを、マルチディスプレイで使用する方法を記録します。 はじめに VMware上のUbuntuをマルチディスプレイにする 最終目的: "複数のモニタを循環" をONにすること open-vm-toolsのインストール: 推奨 VMware Toolsのインストール: …

初心者が挑むCTF入門 | OverTheWire: Bandit Level 0~20

CTF入門として評判のOverTheWire: Banditを、前提知識のほとんどない状態から挑んでみました。 始め方から、問題を解く際の試行錯誤までを詳細に記録します。 まずはLevel0からLevel10までを解いてみました。 [追記]Level20まで追加しました。 はじめに 作業…

Ghidraの使い方 | リバースエンジニアリングツールGhidraを使ってみた

Ghidraの環境構築/インストールから、Ghidraの使い方とリバースエンジニアリングの実践までの記録を残します。 はじめに 作業環境 Ghidraの使い方 環境構築 Ghidraをインストールする JDK(Java Development Kit)をインストールする Ghidraを起動する Ghidra…

実験 | 画像をtxtファイルから3Dグラフで可視化したい | Python

txtファイルとして出力した画像ファイルを、Pythonを用いて3Dプロットで可視化してみます。 はじめに 作業環境 画像をtxtファイルから3Dグラフで可視化する txtファイルの読み込み | pd.read_csv() XYの用意 | np.arange() / np.meshgrid() 3Dグラフプロット…

Ubuntuでpip/pip3がインストールできないときの対処法 | Python

Ubuntuでは、Pythonのpip/pip3がプリインストールされていませんでした。 これらのインストールに予想外にもつまずいたので、記録を残します。 はじめに 作業環境 Ubuntuでpip/pip3をインストールする pipとpip3は違う apt installが機能しない: pip× / pip3…

実験 | Ubuntuディスプレイ解像度を"1x1"に設定してみたい

Ubuntuディスプレイの解像度を、最小の"1x1"に設定できるのか、検証してみました。 はじめに 作業環境 Ubuntuディスプレイ解像度を"1x1"に設定してみたい 1x1解像度のパラメータを取得する | cvt 解像度を追加する | xrandr 解像度を変更する 設定から手動で…

UbuntuにAtomをインストールする | Atom公式推奨の手順を読み解く

Atom公式の推奨する手順に従って、AtomをUbuntuにインストールしました。 結論を言うと、次の4行のコマンドを実行します。 $ wget -qO - https://packagecloud.io/AtomEditor/atom/gpgkey | sudo apt-key add - $ sudo sh -c 'echo "deb [arch=amd64] https…