BioErrorLog Tech Blog

試行錯誤の記録

人工生命

LLMと脳理論: Active Inferenceの違いと類似点

自由エネルギー原理のActive Inference (能動的推論)と、LLM (大規模言語モデル)の違いと類似点を、論文 "Predictive Minds: LLMs As Atypical Active Inference Agents" から整理します。 はじめに 一言でまとめると 論文メモ: Predictive Minds: LLMs As A…

Go製ゲームエンジンEbitengine入門: Boids Flockingを実装する

Boids Flockingの実装を通して、Go製のゲームエンジンEbitengineに入門します。 はじめに Ebitengineとは 今回作ったもの: Boids Flocking Boids Flockingを実装する 最小構成: Hello, World! ディレクトリ構成 ゲームロジックの実装 Boids Flockingロジック…

Devlog #1 ChatGPTを使ったゲームを作る

ゲーム開発の記録を残します。 はじめに Devlog まずは過去作をベースにする テキストベースのゲームシステムを導入する 架空言語 x ChatGPTという組み合わせ おわりに はじめに 久しぶりにゲームでも作ってみようか、という機運が高まっています。 ChatGPT…

人工生命"Tierra"を動かす | ALife

Tom Rayの人工生命"Tierra"を実行する方法を整理します。 はじめに 実行環境 実行手順 Tierraの実行 フロントエンド/Beagleの起動 Tierraを触って遊ぶ おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlogです。 人工生命Tierraは、CPU timeをエネルギーとし、…

人工生命Tierraのソースコードはどこにあるのか | ALife

ここに置きました: github.com ※ mainブランチは動作用に修正を当ててあります。オリジナル版はv6.02-originalブランチをご覧ください。 はじめに 人工生命Tierraのソースコード ここにある ライセンスは? おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlo…

人工生命 "Lenia" を動かす | ALife

人工生命 "Lenia" を触って遊びます。 はじめに 作業環境 人工生命 "Lenia" を動かす Leniaとは Leniaを動かす いろんなLenia おわりに 参考 はじめに "Lenia" という美しい人工生命モデルがあります。 このデモ動画を見てみて下さい。 顕微鏡を覗いているよ…

Godot EngineでBoids Flockingを実装する | 人工生命

Boids FlockingシミュレーションをGodot Engineで実装します。 はじめに Boids Flockingとは 実装 Separation Alignment Cohesion エサを追いかける動作 おわりに 参考 はじめに Boids Flocking (ボイドモデル / ボイド群衆アルゴリズム) をGodot Engineで実…

人工生命をつくりたい - 思うところとアプローチのメモ | ALife

生き物をつくりたい、そのモチベーションと必要そうな知識 / アプローチのメモを書き残します。 思うところ/個人的背景 アプローチ 人工生命 複雑系 人工知能 コンピューターウイルス アート おわりに 関連記事 参考 こんにちは、@bioerrorlogです。 まず冒…

Generative Art 自作品まとめ - Processing

こんにちは、@bioerrorlogです。 主にProcessingで制作したGenerative artの作品/サンプルを、こちらにリストアップしていきます。 ソースコード/出力結果は各詳細ページにて記述しています。 Processingというプログラミング言語に聞き覚えがない、という方…