BioErrorLog Tech Blog

試行錯誤の記録

ChatGPTの使い方のコツをまとめる

面白いなと思った使い方、大事だなと思ったコツの個人的な備忘録です。 はじめに 前提 ChatGPTのTipsまとめ 基本編 鵜呑みにしない 途中で文章が途切れた時は "続けて" 汎用Tips 文脈を伝える 条件/制約や質問を明示する 相手の立場を指定する 回答の特性を…

ChatGPT Plusの解約方法

ChatGPT Plusの解約方法のメモです。 はじめに ChatGPT Plusの解約方法 おわりに 参考 はじめに GPT-4の登場に合わせて、ChatGPT Plusに課金しました。 サブスクの登録前に、その解約方法を知っておきたい方も多いと思います (自分もその一人です)。 調べて…

GitHubのSecret scanningを有効化してアラート動作を実際に確認してみる

GitHubのSecret scanningを有効化し、実際にsecretsをpushしてみてアラート動作を確認します。 はじめに GitHubのSecret scanningアラートの動作を確認する GitHubのSecret scanningを有効化する Secretキーをレポジトリにpushしてみる おわりに 参考 はじめ…

mdbookで内部リンクを貼る方法と注意点

mdbookで内部リンクを貼るときに、README.mdへのリンクは現時点では少し工夫が必要である旨の備忘録です。 はじめに mdbookで内部リンクを貼る 内部リンクを貼る方法 README.mdへの内部リンクを貼る際の注意点 まとめ おわりに 参考 はじめに mdbookはRust製…

Rustでparameterized testを書く | rstest

rstestを使ってparameterized test/パラメータテストを書く方法を整理します。 はじめに Rustでparameterized testを書く 選択肢 rstestでparameterized test おわりに 参考 はじめに Rustでは、parameterized testを実装する機能はデフォルトでは提供されて…

mdbookで右上アイコンにgitレポジトリのリンクを貼る

mdbookで生成したドキュメントにて、右上アイコンにgitレポジトリのリンクを埋め込む方法の備忘録です。 はじめに mdbookで右上アイコンにgitレポジトリのリンクを貼る やり方 アイコンを変更する おわりに 参考 はじめに mdbookのドキュメントを見ていて、…

mdbookをGitHub PagesにActionsから自動デプロイする

mdbookで生成したドキュメントを、GitHub ActionsからGitHub Pagesに自動デプロイする方法を整理します。 はじめに mdbookをGitHub ActionsからGitHub Pagesに自動デプロイする mdbookのインストール mdbookドキュメント作成 GitHub Actionsの実装 GitHub Pa…

GitHub Actionsでcargo実行時のworking directoryが変更できない問題への対処法 | Rust

GitHub Actionsでactions-rs/cargoを使ってcargoを実行したときに、working-directoryの変更が反映されない問題の原因と対処法をまとめます。 はじめに actions-rs/cargo実行時のworking directoryが変更できない問題への対処法 原因 対処法 --manifest-path…

リソース名に"リソース種名"を含めるべきか | AWS命名規則

含めるべきではない、と感じているので考えを整理します。 はじめに リソース名に"リソース種名"を含めるべきか デメリット リソース名実装ロジックの複雑性が増す リソース名の文字数上限を圧迫する リソース種名の略語の決定に時間と労力を消費する メリッ…

(意訳)Amazonのリーダーシップ原則16箇条

Amazonが掲げている16のリーダーシップ原則を意訳/要約してまとめます。 はじめに Amazonのリーダーシップ原則16箇条 顧客にこだわる / Customer Obsession オーナーシップ / Ownership 創造しながらシンプルに / Invent and Simplify 常に正しく / Are Righ…

SageMakerでlocal training jobが実行できない時の対処法 | Unable to locate credentials

Unable to locate credentials のエラーで、SageMaker instanceのlocal training jobが実行できないときの対処法をまとめます。 はじめに SageMakerでlocal training jobが実行できない時の対処法 事象 原因 対処法 おわりに 参考 はじめに SageMakerでは、S…

terraform plan結果の要約を表示するワンライナー

terraform plan実行時に、plan結果と要約を併せて表示するワンライナーを組みます。 はじめに terraform plan結果の要約を表示する 1. とりあえずgrep 2. 元々の出力も表示する 3. 一時ファイルの作成にmktempを使う おまけ: aliasを作成する おわりに 参考 …

Terraform module設計時に考慮すべき3つの観点

Terraform moduleスコープ設計時に役立つ3つの観点をまとめます。 はじめに Terraform module設計の考え方 Moduleスコープ設計の3つの観点 Encapsulation / カプセル化 Privileges / 特権性 Volatility /変動性 Module設計例 Network module Web module Ap…

エラー対処: "Missing key/value separator" | Terraform

Terraformのmapでkeyが数字から始まったり、スペースを含んだりするとエラーになる問題の備忘録です。 はじめに Terraformエラー対処: "Error: Missing key/value separator" 起きたこと 原因 対処法 問題あるmap/問題ないmapまとめ おわりに 参考 はじめに …

count制御したリソースをoutputする | Terraform

作成するか否かをcountで制御したリソースをoutputする方法を整理します。 はじめに count制御したリソースをoutputする やり方1:one関数を使う やり方2:try関数を使う おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlogです。 Terraformではcountを指定…