BioErrorLog Tech Blog

試行錯誤の記録

kubectlをコマンド補完できるようにする

kubectlでコマンド補完できるようにする方法を整理します。 はじめに kubectlをコマンド補完できるようにする やり方 エラー対処: command not found: compdef 補足: コマンドaliasを使ってる場合 おわりに 参考 はじめに 最近Kubernetesに入門している中で…

clap::App がimportできない問題の対処法 | Rust

Appの代わりにCommandを使う。 はじめに clap::App が見当たらない 問題 解決策 おわりに 参考 はじめに Rustの練習帳というオライリー本のサンプルコードを新しいclapバージョンで動かそうとしたとき、clap::Appがimportできませんでした。 対処法と背景を…

clapのmin_valuesやtakes_valueがnot found | Rust

Rustのコマンドラインパーサーclapにて、Argのmin_values()やtakes_value()が見当たらずにnot foundエラーになったので備忘録。 はじめに clapのmin_valuesやtakes_valueが見当たらない 問題 解決策 背景 おわりに 参考 はじめに Rustの練習帳というオライリ…

Amazon ECSの正式名称の変遷 | Amazon EC2 Container Service -> Amazon Elastic Container Service

Amazon ECSの正式名称はAmazon Elastic Container Service? それともAmazon EC2 Container Service? いつ変わったの? はじめに Amazon ECSの正式名称 名前の変遷 根拠 おわりに 参考 はじめに ECSに関する古い記事を読んでいると、その正式名称を"Amazon …

NewImageを頻繁に呼んではいけない(戒め) | Ebitengine

NewImageをUpdate/Drawで呼んではいけない、古事記にもそう書かれている。 はじめに NewImageを頻繁に呼んではいけない 問題 修正その1: 雑にキャッシュする 修正その2: DrawFilledRect があるやんけ おわりに 参考 はじめに 最近Ebitengineでゲームを書い…

リソースファイルの相対パスがテストでズレる問題 | Go言語

Go

embedを使えば簡単に解決する、という備忘録。 はじめに リソースファイルの相対パスがテストでズレる問題: no such file or directory 問題 原因 解決策 おわりに 参考 はじめに フォントファイルなどのリソースファイルを雑に相対パスで指定したとき、go t…

Asepriteをソースコードからビルドする | macOS

ドット絵ツール"Aseprite"をMacでソースコードからビルドします。 はじめに Asepriteをソースコードからビルドする Asepriteのソースコードを取得する 必要ライブラリ コンパイル おまけ: Asepriteをアプリケーションとして起動する おわりに 参考 はじめに …

XcodeとSDKのバージョンをコマンドで確認する

XcodeとSDKのバージョンをCLIで確認する方法の備忘録。 はじめに XcodeとSDKのバージョンをコマンドで確認する やり方 実行例 おわりに 参考 はじめに Macに何かツールを入れるとき、依存関係としてXcodeとSDK (macOS SDK, iOS SDKなど) のバージョンに制約…

rand.Seed が deprecated になって変わったこと | Go言語

Go

Go言語のrand.Seedが非推奨になっていたので備忘録。 はじめに rand.Seed が deprecated いつから 変わったこと おまけ: ソースコードを読む おわりに 参考 はじめに Go言語のmath/randパッケージにおいて、下記のように乱数のシードを指定すると、deprecate…

CloudShellをVPCで起動する | AWS

AWS CloudShellのVPC起動をやってみます。 はじめに CloudShellをVPCで起動する やってみる 制約 おわりに 参考 はじめに 先日 (2024/06/26)、CloudShellがVPC内で起動できるようになる機能がGAされました。 AWS CloudShell now supports Amazon Virtual Pri…

PyTorch関数名の末尾アンダーバー`_`の意味

in-place処理であることを意味します。 はじめに PyTorch関数名の末尾アンダーバー_ 意味 具体例 おわりに 参考 はじめに PyTorchを触っていると、しばしばアンダーバー_を接尾語とする関数を見かけます。 kaiming_normal_ add_ etc... 初見で意味を知らなか…

深層学習と集団的知性 | 論文: Collective intelligence for deep learning: A survey of recent developments

深層学習と集団的知性の関係についての論文"Collective intelligence for deep learning: A survey of recent developments" の論文要約メモです。 はじめに Collective intelligence for deep learning: A survey of recent developments 概要 深層学習の歴…

"周辺確率"という名前の由来

周辺確率(marginal probability)という名前の由来はどこから来ているのか? はじめに "周辺確率"という名前の由来 おわりに 参考 はじめに 周辺確率という名前の由来は? 周辺確率の"周辺"ってどういう意味? 知らなかったので備忘録です。 "周辺確率"という…

GPT-2を理解する | 論文メモ: Language Models are Unsupervised Multitask Learners

GPT-2の論文"Language Models are Unsupervised Multitask Learners" の論文要約メモです。 はじめに Language Models are Unsupervised Multitask Learners 概要 手法 学習データセットWebTextの作成 BPE: Byte Pair Encoding モデルアーキテクチャ 結果 言…

Organoid Intelligenceを理解する | 論文メモ: Organoid intelligence (OI): the new frontier in biocomputing and intelligence-in-a-dish

Organoid Intelligence (OI)の動向を記載したレビュー論文"Organoid intelligence (OI): the new frontier in biocomputing and intelligence-in-a-dish" の論文要約メモです。 はじめに Organoid intelligence (OI): the new frontier in biocomputing and …