ChatGPT
ChatGPT / OpenAI APIをGodot Engineのゲームから呼び出す実装の備忘録です。 はじめに ChatGPTをGodot Engineから呼び出す 概要 API Keyの保存とロード OpenAI APIを呼び出す 返答を画面に反映させる おわりに 参考 はじめに ゲーム分野は、昨今のLLM/生成A…
ChatGPTをはじめとするOpenAIサービスの障害情報を、OpenAI公式から確認する方法のちょっとした備忘録です。 はじめに OpenAIの障害情報を確認する おわりに 参考 はじめに ChatGPTを使っていると、ちょっとサービスの調子が悪いように感じられることがあり…
LLMによる開発パターンを容易に実装できると噂のLangChainに入門します。 はじめに LangChainに入門する 事前準備 Chat Model Prompt Templates Chains Agents Memory おわりに 参考 はじめに LangChainは、LLMを活用した開発を容易に実現するフレームワーク…
Raspberry Pi上で、カメラ/サーボモーターとChatGPTを組み合わせて簡単な実験を行います。 はじめに ChatGPTとRaspberry Pi/カメラ/サーボモーターを組み合わせる プロトタイプコンセプト 構成 ハードウェア ソフトウェア 動作結果 課題 物体認識 Token消費…
GPTにて、テキストのToken数を確認する方法をまとめます。 はじめに GPTのToken分割を確認する GUIで確認する | Tokenizer Pythonで確認する | tiktoken 終わりに 参考 はじめに ChatGPTでも使われているGPTシリーズは、その入力テキストを'Token'という単位…
面白いなと思った使い方、大事だなと思ったコツの個人的な備忘録です。 はじめに 前提 ChatGPTのTipsまとめ 基本編 鵜呑みにしない 途中で文章が途切れた時は "続けて" 汎用Tips 文脈を伝える 条件/制約や質問を明示する 相手の立場を指定する 回答の特性を…
ChatGPT Plusの解約方法のメモです。 はじめに ChatGPT Plusの解約方法 おわりに 参考 はじめに GPT-4の登場に合わせて、ChatGPT Plusに課金しました。 サブスクの登録前に、その解約方法を知っておきたい方も多いと思います (自分もその一人です)。 調べて…