BioErrorLog Tech Blog

試行錯誤の記録

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenAI Python Libraryでtimeoutを設定する

OpenAI Python LibraryでOpenAI APIを呼び出すときに、timeoutを設定する方法のメモです。 はじめに OpenAI Python Libraryでtimeoutを設定する やり方:request_timeout パラメータ 落とし穴:timeout パラメータ おわりに 参考 はじめに OpenAI Python Lib…

Private SubnetにCloud9を構築する | AWS

AWS Cloud9をPrivate Subnetで作成する方法を整理します。 はじめに 前提: Private SubnetでのCloud9の仕組み Private SubnetでCloud9を構築する Internet Gateway / NATありの場合 Internet Gateway / NATなしの閉域Private Subnetの場合 おわりに 参考 は…

TerraformでAWSリージョンを取得する

TerraformでAWSリージョンを取得する方法の備忘録です。 はじめに TerraformでAWSリージョンを取得する やり方 おまけ: Terraformソースコードを読む おわりに 参考 はじめに TerraformでAWSリソースを書いていると、ARNの指定などでアカウントidやリージョ…

Devlog #3 Unit testの導入と辞書機能の模索

ChatGPT x 架空言語なゲームの開発記録その3です。 前回はこちら: www.bioerrorlog.work はじめに Devlog Unit testの導入 辞書機能の模索 おわりに はじめに 前回は、ゲームにChatGPTを組み込んでテキストを生成させました。 今回は少し地味ですが、Unit …

Code interpreter/Advanced Data Analysisの仕組みを理解する | ChatGPT

ChatGPTのCode interpreterの仕組みを、自分の理解で整理します。 ※ 追記:「Code interpreter」は、現在「Advanced Data Analysis」に改名されました。 中身の機能に変更はありません。 はじめに Code interpreterの仕組みを理解する Code interpreterの仕組…

Godot Engineでテストコードを書く | GUT

GUTというテストフレームワークを用いて、Godot Engineでテストコードを書く方法をまとめます。 はじめに Godot Engineでテストコードを書く インストール GUTを有効化する テストコードを書く テストを実行する 追記: パラメータテスト おわりに 参考 はじ…