BioErrorLog Tech Blog

試行錯誤の記録

ゲーム制作

作ったゲームはこちらにまとめています: BioErrorLog - itch.io

“Failed to execute script XX” エラー対処: PyinstallerでPygameをexe化するときの注意点

PyinstallerでPygameスクリプトをexe化する際に発生した、以下のエラーに対処するためのチェックポイントを書き残します。 Failed to execute script XX はじめに 環境 “Failed to execute script XX” エラーの対処法 Pygameスクリプト内のimportパッケージ…

Pygameのexeファイルを作成する | PyInstaller

PygameスクリプトをPyinstallerを用いてexe化する方法の備忘録です。 はじめに 環境 PyInstaller でPygameのexeファイルを作成する 1. Pyinstallerのインストール 2. exeファイルの作成 3. ゲームアセット依存関係の解決 おわりに 参考 はじめに おはよう。@…

Unityで位置情報(緯度/経度/高度)を取得する | Android / iOSアプリ

UnityでGPS位置情報(緯度/経度/高度)を取得する方法を整理します。 はじめに Unityで位置情報を取得する 最終的なアプリ 位置情報を取得するスクリプト おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlogです。 ふと、位置情報を利用したアプリを作ってみた…

Godot EngineでBoids Flockingを実装する | 人工生命

Boids FlockingシミュレーションをGodot Engineで実装します。 はじめに Boids Flockingとは 実装 Separation Alignment Cohesion エサを追いかける動作 おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlogです。 以下のように、Boids Flocking (ボイドモデル…

GDScriptにおけるドルマーク"$"の意味と使い方 | Godot Engine

GDScriptにおけるドルマーク$の意味と使用方法の備忘録です。 はじめに ドルマーク$はget_node()の略記である 使用例 子Nodeの取得 親Nodeの取得 同階層Nodeの取得 自Nodeの取得 絶対パスでの取得 おわりに 参考 はじめに おはよう。@bioerrorlogです。 Godo…

Unityのゲーム画面を動画出力する

Unity Recorderを用いて、Unityゲームプレイ画面を動画出力する方法を整理します。 はじめに 作業環境 Unityのゲーム画面を動画出力する Unity Recorderのインポート Unity Recorderの設定 ゲーム画面の録画 おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlo…

人工生命をつくりたい - 思うところとアプローチのメモ | ALife

生き物をつくりたい、そのモチベーションと必要そうな知識 / アプローチのメモを書き残します。 思うところ/個人的背景 アプローチ 人工生命 複雑系 人工知能 コンピューターウイルス アート おわりに 関連記事 参考 こんにちは、@bioerrorlogです。 まず冒…

Generative Art 自作品まとめ - Processing

こんにちは、@bioerrorlogです。 主にProcessingで制作したGenerative artの作品/サンプルを、こちらにリストアップしていきます。 ソースコード/出力結果は各詳細ページにて記述しています。 Processingというプログラミング言語に聞き覚えがない、という方…

初心者がPythonでゼロからゲームを作ってみた | デザインから実装まで

初心者ながら、Pythonでゲームを自作してみました。 ゲーム制作にあたって行った準備から、実装時にハマった注意点、出来上がったゲームのデザインまでを記録します。 はじめに 何かを作りたい なぜPythonを選んだのか 作業環境 ゲーム概要 Pythonでゲームを…

Android Studioで実機が認識されないときの対処法

Android Studioで実機が認識されない問題が起きました。 いろいろ試した末に解決したので、対処法を整理します。 はじめに 作業環境 Android Studioで実機が認識されないときの対処法 「USB使用」を「写真を転送」または「ファイルを転送」に変える 「USBデ…