おはよう。@bioerrorlogです。
ProcessingによるGenerative Art作品
記念すべき第一作目を記録します。
自作品まとめはこちら: www.bioerrorlog.work
Output
フル解像度/その他出力パターンはこちら:
Generative_1 - BioErrorLog - pixiv
Material
使用言語: Processing 3.5.3
Processingというプログラミング言語に聞き覚えがない、という方は是非こちらをご参考ください:
www.bioerrorlog.work
Source Code
GitHubはこちら
void setup(){ size(1920,1080); background(0); strokeWeight(0.2); smooth(); } void draw(){ int centx = width / 2; int centy = height / 2; float x, y; for (int i = 0; i < 10; i++){ float lastx = -999; float lasty = -999; float radiusNoise = random(10); float radius = 10; stroke(255, random(10)); int startAngle = int(random(360)); int endAngle = int(random(1440)) + 360 * 6; int angleStep = int(random(3)) + 1; for (float ang = startAngle; ang < endAngle; ang += angleStep){ radiusNoise += 0.05; radius += 0.5; float thisRadius = radius + (noise(radiusNoise) * 200) - 100; float rad = radians(ang); x = (centx + (thisRadius * cos(rad))); y = centy + (thisRadius * sin(rad)); if (lastx > -999){ line(x, y, lastx, lasty); } lastx = x; lasty = y; } } saveFrame("frames/generative_1_#####.png"); // 各フレームで画像を保存 }
Discussion
薄く、細くらせんを重ね合わせたシンプルなモデルです。
各要素にrandom()やnoise()を使い、ランダムでふわふわに見える中にもある特定のパターンが表れてくるのが面白いところでした。
例えば中心部分では、上下左右に走るパターンが現れます(Fig. 1)。
周辺部では、放射状に走るまっすぐな線のパターンが見られます(Fig. 2)。
これらのパターンはおそらくnoise()によるものなのでしょうが、どういう原理で起きているのか、いまの私にはよくわかりません。
noise()やrandom()の裏で動いているアルゴリズムがどんなものなのか、興味がそそられます。
See also
Reference
[普及版]ジェネラティブ・アート―Processingによる実践ガイド
- 作者:マット・ピアソン,Matt Pearson
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)